産婦人科 GYNECOLOGY
産科診療のご案内 OBSTETRIC
ワクチン供給の都合により、接種日を変更しました。
10月の接種が現在予定ありません。
6月16日より電話にての予約を開始いたします。
お手元に市町村より届いた接種の案内をご用意してお電話ください。
三輪産婦人科のお知らせ
新型コロナウィルス感染対策として
産婦人科では、待合室の混雑を避けるため、
付き添いの方(お子様を含む)は院外(車中)でお待ちいただくようお願いしています。
受診する方のみ、待合室でお待ちください。
マスク着用、手洗い、手指アルコール消毒をお願いします。
産科診療について

当医院では、より安全・確実なお産を目指し、時間外・休日問わず常時医師が待機しております。
院長は尾張西部地域周産期母子医療センターである一宮市立市民病院出身ですので、妊娠・分娩経過に万が一、異常を来たした場合は総合病院との連携もスムーズで安心です。
妊婦健診について

お母さんとおなかの赤ちゃんの健康状態を定期的にチェックしていきます。
妊娠経過に異常があった場合も早期発見につながりますので、健診は必ず受けてください。
健診の間隔は下記の通りです。
■ 妊娠11週(3ヶ月)までは2週間に1回。
■ 妊娠12週~23週(4~6ヶ月)までは4週間に1回。
■ 妊娠24週~35週(7~9ヶ月)までは2週間に1回。
■ 妊娠36週(10ヶ月)以降は1週間に1回。(予定日を超過した場合は1週間に2回)
※戌の日には、安産の願いをこめて、スタッフが腹帯の巻き方を指導しております。
詳しくは、妊婦健診のページをご覧ください。
お母さんになる方へ

当院では、母親教室を前期と後期の2回設けています。
また、母乳相談を予約制で行っておりますので、お気軽に受付窓口までご相談ください。
お産前・お産後に、お母さんと赤ちゃんが安心して過ごせるよう、フォローしております。
詳しくは、各種教室のご案内のページをご覧ください。
出産について

お産の経過は、1人ひとりすべて違います。
お母さんとおなかの赤ちゃんの状態を正確に把握することで、無理のない自然なお産ができるよう心がけております。
ご一緒に安産に向けて頑張りましょう。
帝王切開になった場合
麻酔の方法(全身麻酔・脊椎麻酔)を選択できるようにしております。
おなかの切開も傷が目立たないように原則横切開とし、抜糸も要らないように縫合します。
入院期間
正常分娩では約6日間程度、帝王切開の場合は約10日間程度です。
ご希望があれば、お母さんや赤ちゃんの状態を優先的にご家族のご都合などにも配慮して、相談させていただいた上で、入院期間の短縮・延長ができます。
面会時間
お母さんと赤ちゃんの面会時間は、ご家族・ご親戚・ご友人の都合にも配慮して、7:00から22:00までと長めにしております。
御祝ディナー
赤ちゃんが生まれると、なかなか夫婦2人で外食することができないという話をよく聞きます。
そこで、入院中に夫婦でゆっくり食事をする時間をご用意しました。
エステ
出産で頑張ったお母さんへのご褒美に、エステで心身を癒していただきたいと思います。
写真撮影
赤ちゃんとお母さん、家族皆様のお写真など、皆様のお幸せそうなお写真をナースステーション前に飾らせていただきます。
診療時間のお知らせ CONSULTATION HOURS
三輪産婦人科
診療時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
17:00-20:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
● = 診療 / = 休診
三輪小児科
診療時間 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:00-11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
11:00-12:00 | ◎ | ◎ | ◎ | ★△ | ◎ | ◎ | / |
16:00〜19:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
● = 診療 ◎=予防接種 ★=乳幼児健診 △=離乳食教室
/ = 休診